池袋駅

東京都豊島区に位置する駅で8つもの路線が乗り入れており、JRの乗客数は新宿に次いで2位。
西武線、東武線、東京メトロ(地下鉄)では乗客数1位。
私はそんな池袋駅に生まれ育ち、約30年暮らしていました。
地元民ならではの視点で今日は池袋駅に住むメリット、デメリットをお伝えしたいと思います。

メリット
抜群の交通の便
上記の通りですが8つもの路線が乗り入れている事に加え、その中のいくつかの路線は相互乗り入れを実施している為、もはや行けない所は無いんじゃ無いかと思うほどです。
交通の便の良さ無くしては池袋駅を語る事は出来ません。
そして池袋駅には山手線の車庫があるので終電が近い時間帯には池袋止まりの電車が走っています。
どんなに酔っぱらって寝てても起こしてもらえるのはありがたいですよね。
またバス路線も揃っており、羽田空港や成田空港までもリムジンバス1本で行く事が出来ます。
そんなにあっても使う路線は限られているしって思うかも知れません。
ただたまに行きたい場所にもすぐ行けたり、人身事故などで運転見合わせなどになってしまった際に色々な帰り方があると言うのは非常にありがたいです。
私は単線の駅に住んでいた事もありますが遅延しても待つしか無かったですからね。
そのストレスは半端じゃなかったです。
商業施設

PARCO、マルイ、西武百貨店、東武百貨店、サンシャインシティ、東急ハンズ、ヤマダ電機日本総本店、ドン・キホーテなどなど数えればキリがないほど商業施設があります。
有名スイーツからおしゃれな洋服まで買いたいものが必ずや見つかる事でしょう。
※余談ですが西武百貨店は東口に。東武百貨店は西口にあります。
何故なんだ。
飲食店が多い

まずチェーン店はなんでもあります。
こんな都会のど真ん中なのに【くら寿司】さえあります。
しかも池袋駅はラーメン激戦区として有名なのでラーメン好きにはたまらないポイントですよね。
個人的にはラーメンでは無いですが【やすべえ】と言う名のつけ麺屋は週7で食べてもいいほど好きです。
引っ越してしまって全然食べれなくなってしまったのでこればっかりは悲しいです。
不動産屋も売れそうな物件は広告費を払ってサイトに掲載せずに自身の担当のお客様に紹介してそのまま契約してしまうケースが多いんです。
家探しのコツは、その【担当のお客様】になる事です。
このサイトではわずか1分、完全無料で複数社に物件紹介依頼が出来るんです。
ライバルたちもSUUMOやHOME’Sは当然見ています。
同じ探し方では理想の物件は見つけられないかも知れません。
タウンライフで不動産探し
2年連続待機児童ゼロ

この取り組みは本当にすごいですよね。
と言うのも東京23区の中で唯一消滅可能性都市と言われてる訳ですからね。
(この部分については後に記述あり)
待機児童問題は近年の少子化に拍車をかける根深い問題ですし、この問題が解決すれば自ずと移住者も増え、出生率も上がると言う訳です。
逆に言えは取り組まない手は無いですよね。
いずれにせよ、あれだけの大都市で待機児童ゼロと言うのは並の取り組みでは繋がらなかったはずの結果です。
素晴らしい。
子育てしやすい街

上記の待機児童の事もあり、とにかく豊島区は子育てに力を入れています。
共働きが子育てしやすい街で見事1位に輝いてますからね。
もう消滅可能性都市だなんて言わせ無いです。
豊島区には沢山の公園があるのですが、そのどれもが小規模な公園です。
その為、街の緑化に力を入れており、新しく出来た豊島区役所の新庁舎も緑溢れる建物になっていてその佇まいは圧巻です。
それと私が住んでいた頃は無かったのですが南池袋公園と言う公園が改装を経て生まれ変わりました。
寝転べる芝生広場に子供向けの遊具。
私がいた頃はホームレスの住処だった汚い公園だったのに。。。
豊島区は緑が少ない事に対して本気で取り組んでいるようですね。
そういった努力の甲斐あってか、子育てしやすい街に選ばれているのでは無いでしょうか。
また、子供の医療費は中学三年生まで無料です。
通院代もばかにならないですからこう言った助成制度は非常にありがたいですよね。
さて、ここまでがメリットです。
こっからが住んでいたからこそわかる視点で行きます。
デメリット
治安

最悪ですね。いやホントに。
東口と西口もどっちも悪いです。
急に叫んだりするようなちょっと様子のオカシイ人もいれば池袋と言う街を我が物顔で歩く強面の方まで、少し池袋歩くだけでも様々な人間模様が観察できます。
ある種動物園の一緒かと割り切れば楽しめるかもしれませんが住むとなるとそうも行きません。
東口は西口に比べると歩いている人達の年齢層が低いことがまず特徴としてあります。
その為、単純に治安だけの話で行くと東口のほうが良いかもしれません。
ただ東口はアニメに街を侵食されているので少し変わった方たちは多いです。
西口はもう完全なるスラム街です。
特に西口の商店街ら辺は酔っ払いやホスト風のお兄さんがウジャウジャいます。
居酒屋も乱立しており、私がボッタクリにあった居酒屋もこの商店街の中にあります。
正直地元人からすればわざわざ足を運ぶような場所ではありません。
西口は中国人も多くチャイナタウンと化しています。
別に中国人がダメって訳では無いのですがモラルが著しく欠如している節もあるのは事実ですからね。
ちなみに以前の職場で、夜勤出勤予定の子が池袋で絡まれて殴られ出勤出来なくなると言う事がありました。
怖すぎますよね。
また10年以上前ですが【池袋ウエストゲートパーク】と言うカラーギャング同士の抗争をテーマにした池袋が舞台のドラマがありました。
当時の窪塚洋介のカリスマ性ったら世の中の男子達の中二病心をガッチリ掴んで離さなかったはず。
そのドラマの影響でカラーギャングもいたり治安が悪化してたのは事実です。
余談ですが私は池袋ウエストゲートパークの撮影現場に出くわし【加藤あい】さんを見ました。
ファンでは無いですが嬉しかった覚えがあります。
※関係なかったですね。すいません。
ちなみに私自身は長く住んでいましたが危険な目にはさほどあった事がありません。
お金頂戴って言われたり、ヤ〇ザ屋さん風の方に無理やりゲームソフト買い取らされたことくらいですかね。
……充分危険ですね。
消滅可能性都市

日本では50年後に3分の1の家が空き家になると言われています。
それは少子高齢化に伴う影響なのですが豊島区は出生率が死亡率より低い為人口は減少していく事必須。
更に豊島区に住む20代の平均年収は240万円程度しか無くおのずと結婚する事も出来ず、益々少子化に拍車が掛かる構図になってしまっています。
消滅したら近隣の市町村と合併して何とかなるとお思いかも知れませんが街づくりの方針は当然変わってくる為、気に入った場所に住んでいても開発によって立ち退きを余儀なくされる事だって可能性としてはゼロじゃないですよね。
ましてや万が一消滅しそうになったとして、そんな時に街の住民への待遇が良くなる事はある訳も無く、医療費などの負担額が増えたりするなんて事も決して有り得なくは無い話ですからね。
と、かなり大きな話になってしまいましたが永住するつもりならそれなりのリスクにも備える必要があると言う訳です。
街づくりのテーマ

正直これに関しては滅茶苦茶以外の何物でもありません。
東口はアニメのお店がどんどん増えて来ていて秋葉原化しています。
かと思えばアニメのお店の隣に居酒屋、その隣にスタバ。
スタバの良さも霞んでしまうほどのごちゃ混ぜ感です。
西口はとにかく居酒屋、風俗。
そしてチャイナタウン(厳密にいえば北口なのですが)
過去に池袋ではチャイナタウン化が進む中でそうはさせまいとデモが起こったこともあります。
別に私も中国人を排他的な目線で見ている訳ではありませんがマナーの悪い方が多いのも事実ですからね。
それに【チャイナタウン化したから行こう!】とは絶対ならないですもんね。
スーパーが無い

駅から家の方面にもよりますがスーパーが駅周辺には全然ありません。
毎日デパ地下で買い物するほど家庭の財政が潤っているのであれば話は別ですが普通はそうもいかないですよね。
正直私からすればたまに使う洋服屋なんかより毎日使うスーパーのほうがよっぽど重視するべくポイントだと思います。
まとめ
以上元地元民が語る池袋駅についてでした。
別の記事を読んでいただければ分かるかもしれませんが個人的には池袋は住む場所では無いと思っています。
長年住んでいてこんなこと言うのもなんですが。。。
それは治安がとかどうこうとかそんな話じゃなくて、賃料にしても物件価格にしても高すぎるんですよね。ホントに。
8路線は確かに便利です。行きたいところにすんなり行ける魅力は何にも代えられないセールスポイントですが、そこまで路線走ってなくても良いからもうちょっと違う駅で探したほうが最終的な満足度は高いような気がしますけどね。
私の実家は駅から徒歩15分ほど歩いた所にあるのですがあくまで地名に池袋と入っているだけで便利な場所かと言われればスーパーも近くに無いし、近くのコンビニやドラッグストアは人と人がすれ違えないほど導線が狭いし、正直実家に帰るたびにウンザリします。
消防法的にはありなんでしょうか。うーん。
そんな実家の近くに60平米くらいの狭小地で3階建ての新築物件が売りに出ていましたが8000万円くらいでした。
誰が買うねん!って思わずツッコむ所でしたが需要があるから供給があるんですよね。
人の考え方は人それぞれ、池袋も考え方によっては何でもありますから利便性に関してはそれはそれはもう言う事なしでしょう。
自分が住む上でどんなポイントを重視して家を決めるのかが場所決めのポイントですね。
住む場所が決まってコレから物件を探す方も、すでに探しているけど希望の物件が全然見つからないと言う方もいると思います。
実は流通していない物件は全体の6割以上もあるそうです。
と言うのも不動産屋は広告に載せなくても売れるような物件をわざわざ広告費を払って掲載をせずに、自分の担当のお客様にしか教えていません。
それと意外な事に売ろうとしている事を近所の方にバレたくない売主もいるそうなので広告に掲載できないケースもあるんだとか。
その為、小さな不動産屋でも独占している物件があったりするので紹介してくれる不動産屋を増やせば希望の物件に出会える可能性は当然上がります。
ですが購入希望地の不動産屋を一軒ずつ回って依頼するのは膨大な時間と労力を要しますよね。
そんな時はコチラのサイトで全国の希望の物件を土地や戸建て、マンションでも複数の不動産屋に一括依頼できます。
このtown lifeは何が良いって
①無料
登録から一括依頼まですべて無料です。仲介料として不動産屋から収入を得て運営が成り立っているのでコあなたに何か請求される心配はありません。
②1分で登録で出来る
こういうのって大抵入力に莫大な時間を要することが多いのですが簡単にできるのも大きな魅力です。腰を据えて【さぁやるぞ!】ってならなくてもベッドの中や通勤時間で出来てしまうのが良いですよね。
③非公開物件情報を得られる
登録している不動産屋は何と300社以上。つまり300社の不動産屋の【担当しているお客様】になれる訳です。
④請求方法を選べる
電話、メール、郵便。人と話したくないって方もメールでのやり取りなら煩わしい思いをしなくて済みます。
※ただしその場合は自由記入欄にその旨をお書きください。
➄安心のクオリティ
☑利用満足度☑使いやすさ
☑薦めたいサイト
全てで堂々のNo.1の三冠です。
これは実際に使った人による感想なので中途半端なサイトじゃこんな名誉ある順位にはなれないですよね。
安心と信頼が、あなたの希望物件を見つけてくれるかもしれません。
物件はそう簡単に見つかるものでは無いので知らなかった良い物件を知れるメリットに比べたら入力するだけの手間など大した事ではありません。
少しの手間を惜しむ事で最高の物件を見逃してしまったら嫌ですよね。
選択肢は多いほうが良いです。
あなたの素敵なお家が見つかりますように。
タウンライフで不動産探し