物件を探していると公園の近くの物件があると思います。
公園の近くと言うのは一般的に良いイメージを持たれる方が多いように感じますが実際の所はどうなんでしょう。
今日は公園の近くに住むと言う事のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット
✅四季を感じられる
✅庭感覚(借景)
✅保障された日当たり
✅比較的静か
✅避難場所になる
四季を感じる

植えられている植物にもよりますが、季節を象徴するような植物が植えられていると風情のある情景を楽しめるかも知れません。
桜などもそうですが、秋にキンモクセイの香りが漂ってきたら嬉しくなりますよね。
庭感覚(借景)

まるで自分ちに庭があるような感覚で使用可能です。
バーベキューなどは公園のルールに従う必要がありますが、個人で所有する敷地よりもはるかに大きい公園を庭のような感覚で使えるのは贅沢この上ないですよね。
また、窓から美しい緑が見えたらそれだけで資産価値が上がる気さえします。
人はなんだかんだで緑が好きですし、落ち着きますもんね。
保証された日当たり

公園はほとんどの場合自治体が所有者の為、開発されて大きなマンションが建つような事はほとんどありません。
まれに個人が所有者で公園として開放している場所もあるようですが、そういった事をされる個人の方が分譲マンションにするなんて考えにくいですもんね。
(よっぽど金銭難になれば話は別かも知れませんが)
公園のように半永久的に日当たりが保障されている場所を永久空地と呼ぶらしいのですが、日当たりが将来的にも保障されていると言うのは大きなメリットではないでしょうか?
比較的静か

良いか悪いかは別として最近は昔ほど子供も公園で遊びません。
その背景として近隣住人からのクレームなど様々な問題もあるようです。
最近の公園は花火やボール遊びの禁止はともかく、走り回る事さえ禁止の公園もあるようです。
私が小さいときは暗くなるまで公園で遊び倒しましたが、今はそんな時代じゃないようですね。
少し寂しいような気もしますがそれが時代の流れなんでしょう。
脱線しましたが、つまりそれほどうるさくならないと言う事です。
深夜に若者がたむろする事もあるかも知れませんが、それでもスマホが普及した今、たむろする事自体が割合としては年々下がってきているようです。
うーん、複雑です。
しかし、これは公園の近くに住む方にとっては大きなメリットかも知れません。
いつも静かかと言えばもちろんそんな事はありません。
時には尋常では無いほど騒がしい時もあるでしょうし、、、近くの保育園児が集団で遊びに来る事もありますからね。
あくまで私の言う比較的静かと言うのは、イメージほど騒がしくなく静かな時も多いと言う話です。
地域によっても様々ですので必ず事前に見に行くことをお勧めします。
避難場所になる

公園は指定避難場所になっている事も多く、自信など建物の倒壊の可能性があるような時では身を守るのに最低です。
近場に避難場所があると言うのはこの災害大国日本ではありがたい話かと思います。
デメリット
✅砂埃
✅害虫や害鳥
✅臭い
✅不審者
砂埃

当然公園は地面が砂なので風が吹けば砂は舞います。
洗濯物が干せないほど砂埃が舞う事もあります。
洗濯物が干せないと言うのは生活の中でかなりのデメリットかと思います。
我が家は乾燥機付き洗濯機を使っているので何年も外には洗濯物を干さない生活をしていますが、それでも布団は干しますし、全く使わない訳にも行きません。
害虫や害鳥

緑豊かな分、虫も多くなります。
セミなどの騒音もあるかも知れませんし、ハチなどの生活を脅かすような類の昆虫も公園にはいっぱいいます。
また、ハトなどが多くいるため、自分の家のベランダに飛んで来て洗濯物にフンをされたりすることもあるかも知れません。
緑があることは素晴らしい事ですが反面、こういったデメリットもあるものです。
臭い

公園のトイレは不特定多数の方が利用できる反面、清掃が行き届いていないケースも多いです。
その為、窓を開ければトイレ臭がするなんて、本当に最悪ですもんね。
風向きによるところも多いかと思いますが、下見に行く際にはトイレの中もチェックしましょう。
不審者

公園には不審者がいる事も少なくありません。
特に夜中はホームレスが寝泊まりに使っていたりすることもあり得ますので、
落ち着かないかも知れません。
窓を開けて寝る事にも躊躇してしまうかも。。。
まとめ
総じて公園の近くはメリットの方が大きいと感じるのは私だけでしょうか。
しかし想像以上の騒音があるとはやり気になるでしょうし、それこそ砂埃が入ってくるから窓も開けられないんじゃ日常生活に支障をきたしています。
優先すべきことは何なのかをハッキリとさせておけば公園の近くに住むことが有りなのか無しなのか見えてくるかもしれませんね。
物件は常に沢山出回っている訳では無いので焦りや色々な感情が押し寄せて勢いに任せがちになりますが、後悔するような物件を買ってしまったんでは元も子もありません。
住む場所が決まってコレから物件を探す方も、すでに探しているけど希望の物件が全然見つからないと言う方もいると思います。
実は流通していない物件は全体の6割以上もあるそうです。
と言うのも不動産屋は広告に載せなくても売れるような物件をわざわざ広告費を払って掲載をせずに、自分の担当のお客様にしか教えていません。
それと意外な事に売ろうとしている事を近所の方にバレたくない売主もいるそうなので広告に掲載できないケースもあるんだとか。
その為、小さな不動産屋でも独占している物件があったりするので紹介してくれる不動産屋を増やせば希望の物件に出会える可能性は当然上がります。
ですが購入希望地の不動産屋を一軒ずつ回って依頼するのは膨大な時間と労力を要しますよね。
そんな時はコチラのサイトで全国の希望の物件を土地や戸建て、マンションでも複数の不動産屋に一括依頼できます。
このtown lifeは何が良いって
①無料
登録から一括依頼まですべて無料です。仲介料として不動産屋から収入を得て運営が成り立っているのでコあなたに何か請求される心配はありません。
②1分で登録で出来る
こういうのって大抵入力に莫大な時間を要することが多いのですが簡単にできるのも大きな魅力です。腰を据えて【さぁやるぞ!】ってならなくてもベッドの中や通勤時間で出来てしまうのが良いですよね。
③非公開物件情報を得られる
登録している不動産屋は何と300社以上。つまり300社の不動産屋の【担当しているお客様】になれる訳です。
④請求方法を選べる
電話、メール、郵便。人と話したくないって方もメールでのやり取りなら煩わしい思いをしなくて済みます。
※ただしその場合は自由記入欄にその旨をお書きください。
➄安心のクオリティ
☑利用満足度☑使いやすさ
☑薦めたいサイト
全てで堂々のNo.1の三冠です。
これは実際に使った人による感想なので中途半端なサイトじゃこんな名誉ある順位にはなれないですよね。
安心と信頼が、あなたの希望物件を見つけてくれるかもしれません。
物件はそう簡単に見つかるものでは無いので知らなかった良い物件を知れるメリットに比べたら入力するだけの手間など大した事ではありません。
少しの手間を惜しむ事で最高の物件を見逃してしまったら嫌ですよね。
選択肢は多いほうが良いです。
あなたの素敵なお家が見つかりますように。
タウンライフで不動産探し