川沿いに立つ家って憧れませんか?
少なくとも私は憧れていました。
オーシャンビューならぬリバービュー。
日常の中にそんな風景が広がっているのは贅沢以外何物でもありませんからね。
最近ではリバーサイドやリバーフロントなる開発も良く目にしますが実際の所、川沿いや川の近くの物件に住むと言う事についてメリットとデメリットを書いていきます。

メリット
✅日当たり
✅自然
✅涼しい
✅反射光
日当たり

川が開発されてマンションが建つなんて事はありません。
川は川のまま、いつまでも日当たりは保障されています。
そういった半永久的に日当たりが保障されている場所を永久空地と呼びます。
私の奥さんの実家は建てたのち南側に大型分譲マンションの建設が決まりそれはそれは大変だったようです。
そういった心配がないのは安心ですよね。
自然

土手沿いの家なんかではサイクリングや散歩などが日課になりそうです。
元々そんな趣味が無かった人も川沿いに住んで始めたと言う方もいるほど。
やはり自然は人を変えますね。(いい意味で)
水辺が近くにあると言うだけで感じられるパワーのようなものがあると私は思います。
マイナスイオン?出てるのでしょうか・・・分かりませんが。
それに土手沿いの夕焼けは何ともノスタルジックな気持ちになります。
一日の疲れをいやししてくれる。
そんな力が川沿いにはあるような気がします。
涼しい

川の水によって冷やされた風を室内に取り込むことが出来るので涼しいと感じることが出来ます。
通風も良くなります。
だからと言って真夏でも空調いらずかと言えばそれほど気温を下げる効果を望めるわけではありませんが少なくとも住宅街にいるよりは心地よく過ごすことが出来るでしょう。
お祭り

イベントが開催されるほどの川沿いですとその分人も集まります。
騒音や汚れの原因にもなりますが、お祭りなんかは好きな人は好きですし、花火大会が間近で見られるような特等席だとその魅力は何にも代えられないですよね。
いっぽうで人が集まるような川では騒ぐ若者もいるので注意が必要です。
反射光
川辺に太陽光が反射して室内に入って来ます。(部屋の方角や時間帯によってですが)
ゆらゆら揺れる光が天井に映し出されると何とも言えない穏やかな気持ちになりますよね。
伝わりますでしょうか?
こんな光が部屋に取り込めたら素敵だと思いませんか?
逆に眩しいとデメリットに感じる方もいらっしゃるかもしれませんが。
デメリット
✅害虫
✅地盤
✅砂埃
✅臭い
✅氾濫
害虫

自然が近くにあると言う事はそれだけ虫もいると言う事です。
更に水場なので蚊なども発生しやすく、周辺には虫が多くなります。
蚊柱なども川沿いには発生しますので家の方に流れてきたらそれはもう大変ですし、対策を取る必要が出てきてしまいます。
地盤

川辺の地盤は緩いと古くから言われてきています。
地中の深くまで行かなければ地盤はしっかりしていないのにも関わらず、そこまで深くして基礎を作るにはあまりにも費用が掛かりすぎてまずそんな事はしません。
ましてや一戸建てなんてそんなことする可能性はゼロです。
砂埃

アスファルトでガチガチの都心部の川のようなものであれば関係ありませんが、土手のような場所になると砂利道のような所も多く、強風が吹けば砂が家まで飛んで来てしまいます。
ベランダが汚れたり洗濯物に影響が出るのは困ってしまいます。
臭い

透き通るような川辺の近くに住む予定なら話は別かも知れませんが、人々の生活圏の中にあるような川ではお世辞にも綺麗とは呼べない川も沢山あります。
モラルの無い人たちのせいでゴミが浮かんでいたりと悲しい気持ちになりますが、そう言ったゴミは川の流れによって特定の場所に溜まったりします。
そこから上がってくる臭いが不快だとよく聞きます。
臭害は窓も開けられなくなったりと不便になる事も多いので、川の管理をしている組合などに連絡して定期的な掃除をお願いする必要もあるかも知れません。
氾濫

昨今は台風などで今まで見たことも無ような被害が出ています。
こちらをご覧ください。
川よりも高い位置に佇む家ならば氾濫しても水害に合う可能性はそこまで高くないと思いますが、川よりも低い位置に立つ家は豪雨の影響で家が流されてしまう可能性だってあります。
各市町村のサイトでハザードマップを確認することが出来るので必ず確認するようにしましょう。
広島の豪雨で家を新築の家が流されてしまったご家族もいます。
(私の友人の友人なので直接的な知り合いではありませんが)
自治体は氾濫に備えて堤防を作るなどの対策をしていますがそれでもすべてを網羅できていないのが現状です。
いざと言う時の逃げるルートなども考えておく必要がありますね。
まとめ
確かに魅力的な事も多いけれどもデメリットの代償があまりにも大きいように私は感じて断念しました。
命には代えられないと私自身は思います。
しかし、それは低地に立つ一戸建ての話であって土手沿いに建つマンションの上層階などは本当に最高だろうな、とも思いますし(虫も来ないでしょうし)川の近くに関しては物件の種類によってメリットやデメリットも変わってくるような気もします。
あなたが進んで川沿いの物件を選ぼうとしているのかどうかは分かりませんが、他に物件が無いからと言う理由で検討しているのであれば本当にそれでいいのかよく考える必要があると思います。
住む場所が決まってコレから物件を探す方も、すでに探しているけど希望の物件が全然見つからないと言う方もいると思います。
実は流通していない物件は全体の6割以上もあるそうです。
と言うのも不動産屋は広告に載せなくても売れるような物件をわざわざ広告費を払って掲載をせずに、自分の担当のお客様にしか教えていません。
それと意外な事に売ろうとしている事を近所の方にバレたくない売主もいるそうなので広告に掲載できないケースもあるんだとか。
その為、小さな不動産屋でも独占している物件があったりするので紹介してくれる不動産屋を増やせば希望の物件に出会える可能性は当然上がります。
ですが購入希望地の不動産屋を一軒ずつ回って依頼するのは膨大な時間と労力を要しますよね。
そんな時はコチラのサイトで全国の希望の物件を土地や戸建て、マンションでも複数の不動産屋に一括依頼できます。
このtown lifeは何が良いって
①無料
登録から一括依頼まですべて無料です。仲介料として不動産屋から収入を得て運営が成り立っているのでコあなたに何か請求される心配はありません。
②1分で登録で出来る
こういうのって大抵入力に莫大な時間を要することが多いのですが簡単にできるのも大きな魅力です。腰を据えて【さぁやるぞ!】ってならなくてもベッドの中や通勤時間で出来てしまうのが良いですよね。
③非公開物件情報を得られる
登録している不動産屋は何と300社以上。つまり300社の不動産屋の【担当しているお客様】になれる訳です。
④請求方法を選べる
電話、メール、郵便。人と話したくないって方もメールでのやり取りなら煩わしい思いをしなくて済みます。
※ただしその場合は自由記入欄にその旨をお書きください。
➄安心のクオリティ
☑利用満足度☑使いやすさ
☑薦めたいサイト
全てで堂々のNo.1の三冠です。
これは実際に使った人による感想なので中途半端なサイトじゃこんな名誉ある順位にはなれないですよね。
安心と信頼が、あなたの希望物件を見つけてくれるかもしれません。
物件はそう簡単に見つかるものでは無いので知らなかった良い物件を知れるメリットに比べたら入力するだけの手間など大した事ではありません。
少しの手間を惜しむ事で最高の物件を見逃してしまったら嫌ですよね。
選択肢は多いほうが良いです。
あなたの素敵なお家が見つかりますように。
タウンライフで不動産探し