線路沿いや線路の近くの物件って騒音や振動のイメージが強いと思いますが実際どうなんでしょう?
神経質な人には向かないとか、近所に住んでいる人は寛大な人が多いだとか線路に住んでいる人ならではの事もあると思います。
線路沿い、線路の近くに住むと言う事のメリットとデメリットを解説していきます。

メリット
✅利便性が高い
✅相場より安い
✅日当たりが良い
利便性が高い

線路の近くにある家は駅までの距離も近い場合が多いです。
駅が近ければ生活もしやすくなりますし、何かと便利ですよね。
通勤時間が30分短くなれば1日1時間短くなるわけですし、年間110日の休暇があったら実に250時間も浮いている事になりますからね。
10日ですよ10日。
相場より安い

場所の割に割安な場合がほとんどです。
資産価値は少し低いと言う評価になってしまう事は致し方ないですね。
しかしながら安いと言う事は上記に書いているような生活の利便性が高い場所にも住むことが出来ると言う事です。
手が出ないエリアも視野に入れることが出来るかも知れません。
日当たりが良い

線路がどの方角にあるかにもよりますが、一定以上の空間は開いているので日当たりが良い場合はずっと続きます。
しかし線路を挟んだ反対側に大規模マンションが建たないかなど将来的な心配は多少なりともあるかも知れません。
デメリット
✅騒音
✅振動
✅鉄粉
✅室内が見られる
騒音

電車が通る時はかなりの音がします。
都心部では朝5時台から電車が走ったり終電も遅く貨物列車も走ったりします。
そして1日の運転本数も多いので1日中騒音に悩まされるのは大変ですよね。
窓を開けていたらテレビの音が全く聞こえなくなる事もありますし、基本的にはみなさん窓は閉めきっているようですね。
カーブやブレーキを掛けるポイントでは騒音は大きくなる傾向にあります。
今は気密性の高い住宅やペアガラスなどが普及しているのでそこまで騒音は気にならないかも知れません。
少しズレてしまいますが、私が住んでいる地域は天候によって飛行機が近くを飛ぶ時があります。
窓を閉めていたら気付かない事がほとんどですが開けているとやっぱりうるさいと感じてしまいますね。
電車の音と言えば【ガタンゴトン】と言う音をイメージする方がほとんどだと思いますが、あの音は線路と線路の継ぎ目を電車が通る時になる音です。
そのつなぎ目は夏に熱で線路が膨張しない為に敢えて作られているそうですが、最近ではその線路の感覚が長いものが主流になっており、かなりの音が軽減されたようです。
将来的には電車がほとんど音を出さずに入る時代が来るかも??
振動

あれだけ大きな物が通過するわけですからその衝撃はよほどの物です。
木造の住宅では振動が気になる事もあるようですが鉄筋住宅やマンションだと振動が気になるような事はほとんどないようです。
私の実家は木造ですが風でも揺れたりしまうから当然と言えば当然でしょう。
なおかつ私の実家は線路から50mくらい離れた場所にありますが流石のそれくらい離れていれば騒音や振動はありませんね。
鉄粉

線路とタイヤの摩擦によって鉄粉が舞い家に飛んできます。
よって洗濯物が汚れる可能性もあります。
その鉄粉は汚れを感じさせるだけなら未だしも、合わせて他のものと一緒に錆びたりするので非常に厄介です。
定期的な掃除は必須となります。
カーブやブレーキを掛ける場所では摩擦が当然発生し、鉄粉被害も比例して多くなるので同じ線路沿いでも線路のどの部分なのかよく考えて検討しましょう。
逆にブレーキを全く掛けない場所では騒音や鉄粉もほとんど感じないそうなので狙い目かもしれません。
室内が見られる

電車に乗っているとマンションの一室の中が見えますよね。
あれと同じように見られる訳です。
早く通過するとは言っても見られていると言うのは気持ち的には落ち着きませんよね。
カーテンを閉めておくだけで対策出来る話でもあるのですが、晴れた日はカーテンを開けたくなりますからね。
まとめ
線路沿いと一言に行っても線路のどの部分なのか、また運転本数や数によって左右される部分も大きいと分かっていただけたと思います。
やはり利便性が高いのは魅力ですし相場よりも安いと言うのはどれだけデメリットに目を瞑れるかにあるのではないかと私は思います。
ただ、それは最初から検討している方の話であって、少ない選択肢の中に線路近くの物件しか無くて懸念があるけど買おうかと思っている方はよく考えた方が良いと思います。
住む場所が決まってコレから物件を探す方も、すでに探しているけど希望の物件が全然見つからないと言う方もいると思います。
実は流通していない物件は全体の6割以上もあるそうです。
と言うのも不動産屋は広告に載せなくても売れるような物件をわざわざ広告費を払って掲載をせずに、自分の担当のお客様にしか教えていません。
それと意外な事に売ろうとしている事を近所の方にバレたくない売主もいるそうなので広告に掲載できないケースもあるんだとか。
その為、小さな不動産屋でも独占している物件があったりするので紹介してくれる不動産屋を増やせば希望の物件に出会える可能性は当然上がります。
ですが購入希望地の不動産屋を一軒ずつ回って依頼するのは膨大な時間と労力を要しますよね。
そんな時はコチラのサイトで全国の希望の物件を土地や戸建て、マンションでも複数の不動産屋に一括依頼できます。
このtown lifeは何が良いって
①無料
登録から一括依頼まですべて無料です。仲介料として不動産屋から収入を得て運営が成り立っているのでコあなたに何か請求される心配はありません。
②1分で登録で出来る
こういうのって大抵入力に莫大な時間を要することが多いのですが簡単にできるのも大きな魅力です。腰を据えて【さぁやるぞ!】ってならなくてもベッドの中や通勤時間で出来てしまうのが良いですよね。
③非公開物件情報を得られる
登録している不動産屋は何と300社以上。つまり300社の不動産屋の【担当しているお客様】になれる訳です。
④請求方法を選べる
電話、メール、郵便。人と話したくないって方もメールでのやり取りなら煩わしい思いをしなくて済みます。
※ただしその場合は自由記入欄にその旨をお書きください。
➄安心のクオリティ
☑利用満足度☑使いやすさ
☑薦めたいサイト
全てで堂々のNo.1の三冠です。
これは実際に使った人による感想なので中途半端なサイトじゃこんな名誉ある順位にはなれないですよね。
安心と信頼が、あなたの希望物件を見つけてくれるかもしれません。
物件はそう簡単に見つかるものでは無いので知らなかった良い物件を知れるメリットに比べたら入力するだけの手間など大した事ではありません。
少しの手間を惜しむ事で最高の物件を見逃してしまったら嫌ですよね。
選択肢は多いほうが良いです。
あなたの素敵なお家が見つかりますように。
タウンライフで不動産探し