阪急岡本駅

兵庫県神戸市東灘区
阪急神戸線の特急停車駅
SUUMOが発表する住みたい街ランキングでは毎年TOP10入り。
改めて過去のランキングも調べましたがSUUMOだけで無く発表している会社は様々ありましたが2004年から毎年必ずTOP10に入っていました。
(それ以前は見つけることが出来ず)
その理由としてオシャレな街と言う声が多く挙がる岡本駅。
実際の所住みやすさはどうなんでしょう?
そんな疑問を解決すべく環境や利便性をメリットとデメリットに分けてご紹介します。
メリット
交通の便

阪急神戸線の特急停車駅なので三ノ宮まで7分、梅田まで20分なので文句なしの交通の便の良さ。
それに加え岡本駅は阪急線とJR線が最も近づく場所であり、阪急岡本駅からJR摂津本山駅は歩いて8分。
JR摂津本山は各駅停車駅なので普段利用する機会は少ないかもしれませんが2線使えると言うのは例えば人身事故などで1つの路線が止まってしまった場合にも安心です。
また、私のように子供がいると混んでいる特急に乗るより各駅に乗りたい時もありますからね。用途によって使い分ける事は充分可能だと思います。
ちなみに阪神線の青木駅や深江駅も住む場所によっては充分徒歩で利用可能になります。
飲食店の多さ

駅が2つ近い距離にあると言う事はそれだけ飲食店なども多くなります。
マクドナルドや牛丼屋などのチェーンは摂津本山駅の近くに。
おしゃれなカフェや有名やケーキ屋さんは岡本駅の近くに。
駅の開発のテーマが明確に違う為、利用する側としては用途によって使い分けることが出来る事も大きなポイントです。
とにかくオシャレ

阪急岡本駅の駅前は地面が石畳になっていて街全体に高級感があります。
飲食店の見出しでも触れましたが、おしゃれなカフェなども多く実際、汚い街中にあるオシャレなカフェって結局そこだけの素敵な空間になってしまうので微妙なんですよね。
その点岡本駅は街全体が洗練されているのでカフェ1つとってもオシャレなんです。
デメリット
公園が少ない

厳密にいうと少ない訳では無いのですが特に岡本駅と摂津本山駅の間にはほとんど緑はありません。
住む場所によっては公園まで少し歩かなくてはならないのと、その公園自体もそこまで大きい訳では無いので少し緑不足を感じるでしょう。
ただ岡本駅の北側には【桜守公園】や【岡本梅林公園】と言ったキレイな公園があります。
特に岡本梅林公園は高台にある為、街全体を見渡すことの出来る絶景スポットとなっております。
また、何せ岡本駅より北側は山なので公園の規模をはるかに越えた自然はすぐそばにあります。
あくまで子供を少しだけ遊ばせる場所が無いって感じですね。
坂が多い

比較的阪神間って坂が少ないのですが神戸方面に行くと坂道が増えてきます。
岡本駅は坂が多く駅の北側は当然山なのでいつまでも坂です。
JR摂津本山駅に行くまでの間も緩やかな坂になっている為、自転車で移動していると【行きはよいよい帰りは怖い】みたいになりかねませんので注意が必要です。
学生が多い

周辺に大学が多い為、学生さんがたくさんいます。
別に学生さんが悪い訳では無いですが中には騒ぐ輩もいるのも事実ですからね。
駅も時間帯が被ると混雑する傾向があるので若干のデメリットと言えそうです。
とは言え、学生さんが多いからこそオシャレな街並みに開発されているんでしょうから一概にはどうって訳ではないんですけどね。
住むなら岡本駅の北側がいいの?南側がいいの?
これは南側です。何せ北側は高級住宅街なので土地面積の割には価格帯が高めの設定となっていて眺望を優先するなら北側かもしれませんが利便性を考えるのであれば間違いなく南側です。
岡本駅だけでなく阪急沿線で高級と言われる場所は高台に位置していることがほとんどなのでこの街も例外では無いと言う事ですね。
その他情報
☑神戸市は子供医療費2歳まで無料です。
3歳から中学卒業までは1日の上限額も400円までと良心的な値段になっています。
ただしこれについては同じ疾患で同じ病院に通院した場合3日目からは無料になります。
☑公立中学校は全て給食で1食300円となっています。
☑銀行は三菱UFJ りそな銀行 みなと銀行 三井住友銀行などがあります。
まとめ
阪急岡本駅は口コミの通り本当におしゃれな街です。
【阪急岡本駅に住んでいる】って事がある種ステータスになりますからね。
日常的におしゃれな空間で過ごしたい方には阪急岡本駅や阪急芦屋川駅なんかは非常にオススメです。
ただ物件価格も高い傾向にあるので自身の求めている条件に対して優先事項を洗い出していけば自ずと住みたい場所は決まってくるのではないでしょうか。
私はどちらかと言えばオシャレなカフェで1000円使うなら牛丼2杯食べたいタイプなので岡本駅は住む候補地から外してしまいました。
私がそんな優雅な人間になれないのは心に余裕が無いからなのでしょうか。
阪神間の住みやすい街をまとめた記事はこちら。

住む場所が決まってコレから物件を探す方も、すでに探しているけど希望の物件が全然見つからないと言う方もいると思います。
実は流通していない物件は全体の6割以上もあるそうです。
と言うのも不動産屋は広告に載せなくても売れるような物件をわざわざ広告費を払って掲載をせずに、自分の担当のお客様にしか教えていません。
それと意外な事に売ろうとしている事を近所の方にバレたくない売主もいるそうなので広告に掲載できないケースもあるんだとか。
その為、小さな不動産屋でも独占している物件があったりするので紹介してくれる不動産屋を増やせば希望の物件に出会える可能性は当然上がります。
ですが購入希望地の不動産屋を一軒ずつ回って依頼するのは膨大な時間と労力を要しますよね。
そんな時はコチラのサイトで全国の希望の物件を土地や戸建て、マンションでも複数の不動産屋に一括依頼できます。
このtown lifeは何が良いって
①無料
登録から一括依頼まですべて無料です。仲介料として不動産屋から収入を得て運営が成り立っているのでコあなたに何か請求される心配はありません。
②1分で登録で出来る
こういうのって大抵入力に莫大な時間を要することが多いのですが簡単にできるのも大きな魅力です。腰を据えて【さぁやるぞ!】ってならなくてもベッドの中や通勤時間で出来てしまうのが良いですよね。
③非公開物件情報を得られる
登録している不動産屋は何と300社以上。つまり300社の不動産屋の【担当しているお客様】になれる訳です。
④請求方法を選べる
電話、メール、郵便。人と話したくないって方もメールでのやり取りなら煩わしい思いをしなくて済みます。
※ただしその場合は自由記入欄にその旨をお書きください。
➄安心のクオリティ
☑利用満足度☑使いやすさ
☑薦めたいサイト
全てで堂々のNo.1の三冠です。
これは実際に使った人による感想なので中途半端なサイトじゃこんな名誉ある順位にはなれないですよね。
安心と信頼が、あなたの希望物件を見つけてくれるかもしれません。
物件はそう簡単に見つかるものでは無いので知らなかった良い物件を知れるメリットに比べたら入力するだけの手間など大した事ではありません。
少しの手間を惜しむ事で最高の物件を見逃してしまったら嫌ですよね。
選択肢は多いほうが良いです。
あなたの素敵なお家が見つかりますように。
タウンライフで不動産探し