東京って本当に家賃高いですよね。
ある種のブランドかなって思ったりしますが
暮らそうと思うと築40年の物件でも
高額な賃料で都内に住んでいるとは言えても
その裏側は侘しいものになったりもしますよね。
なので本日は都内にアクセスしやすい埼玉県の駅を
D.C.B.A.Sの5段階評価でご紹介します。
もちろんただアクセスだけを考えるのでは無く
実際の住みやすさなども考慮してご紹介させていただきます。

目次
和光市

家賃相場(アパート)
ワンルーム 5.1万
1K/1DK 5.5万
2LDK/3K/3DK 9.0万
交通の便 A
副都心線、有楽町線、東武東上線と言う3つの鉄道が走ってる上に副都心線と有楽町線の始発駅なので朝は後続車両を待って列んでいる方などもいますが何より始発駅の有り難い所は終電がその駅まで行ってくれる事ですよね。
仮に飲んで帰っても寝過ごす事はありません。
平日 池袋発 川越市行 最終 0:44
東武東上線はあまり出番は無いかも知れませんが。
東京に近い場所にあるので10分もあれば池袋まで行けます。
生活の便 B
駅の南口側にイトーヨーカドーがあります。
でもそれしかありません。少し退屈な街ですが、近々駅の北口側の開発がスタートします。
(それまで北口側にはほとんど何も無かったです)
何でも大型のホテルと40もの店舗が入る一体型施設なんだそうです。
今後に期待ですね。
治安の良さ A
平和ですが駅の北口側は田んぼがまだ多く点在しており
周辺の街灯は少ない為、夜道には注意が必要です。
住環境 B
南口側に樹林公園と言う大きな公園があります。
北口側は上記の通り田んぼが点在している事に加えとにかく坂が多いです。
また場所もほぼ東京なので歩いて都内にも出れます(笑)
所沢

家賃相場(アパート)
ワンルーム 4.2万
1K/1DK 4.6万
2LDK/3K/3DK 7.7万
交通の便 B
西武池袋線の駅で西武新宿線も乗り入れてます。
名前の通り池袋と新宿にアクセス出来ます。
池袋と新宿からは何処へでも行けるので便利です。
ただ始発駅ではないので朝はまず座れません。
生活の便 A
近年は駅周辺を再開発していて
近年の開発は著しく駅前は大きな商業ビルがあり
オシャレなカフェなども出来ています。
航空公園と言う大きな公園もあり
プロペ通りと言う商店街では
飲食店が多数あり、単身の人は
食べる場所に困ることは無いでしょう。
治安 C
若者が多く
プロぺ通りも若者でにぎわっています。
飲み屋も多いので夜はそれなりに騒がしくなります。
住環境 A
航空公園と言う大きな公園があり
少し足を延ばせば大きな湖もあり
自然豊かです。
ある意味何でも揃っている街ですね。
「所沢はいい所ざわー」と所沢出身の
知り合いが言っていました。
不動産屋も売れそうな物件は広告費を払ってサイトに掲載せずに自身の担当のお客様に紹介してそのまま契約してしまうケースが多いんです。
家探しのコツは、その【担当のお客様】になる事です。
このサイトではわずか1分、完全無料で複数社に物件紹介依頼が出来るんです。
ライバルたちもSUUMOやHOME’Sは当然見ています。
同じ探し方では理想の物件は見つけられないかも知れません。
タウンライフで不動産探し
川越

家賃相場(アパート)
ワンルーム 4.3万
1K/1DK 4.6万
2LDK/3K/3DK 7.4万
交通の便 B
東武東上線の駅です。
何とみなとみらい(横浜)まで相互運転の恩恵もあり
乗り換えなしで行けます。
しかも川越駅から本川越駅までは徒歩圏内
本川越駅からは西武新宿線で新宿まで行けます。
(相互運転で東上線でも行けますが)
ただ都心部からは割と離れているので
都内に出るための乗り換えこそ少ないですが
時間はかかってしまいます。
池袋まで急行で33分
生活の便 S
なんと周辺に駅直結のビルも含めてショッピングモールが7つもあるんです。
それに加えてクレアモール川越と言う商店街まであり
一日使っても見て回れない量の買い物施設があります。
治安 B
上記クレアモール川越は所沢のプロぺ通りのような感じなので
酔っ払いが乱痴気騒ぎをしている事があります。
しかしその周辺以外は平和です。
住環境 A
小江戸と呼ばれる情緒あふれる街並みは
観光地としても有名ですがベッドタウンとしても非常に便利。
意外と公園が少ないのがたまに傷。
大宮

家賃相場(アパート)
ワンルーム 4.4万
1K/1DK 5.6万
2LDK/3K/3DK 9.0万
交通の便 S
12もの路線が乗り入れていて
どの方面にだって行けます。
しかも新幹線も止まるんですから文句なし。
ただラッシュ時は相当混雑します。
人気駅ゆえの宿命かもしれませんが。
生活の便 S
8つほどのショッピングモールに加え隣の駅まで足を
伸ばせばコクーンシティと言う大きなモールまであります。
不自由することはありません。
治安 C
ターミナル駅ゆえに色々な人が集まります。
歓楽街もあり、若者もたむろしていますが
人が多いと言う事はある意味平和だったりもします。
大きな事件はあまり起こりませんね。
住環境 B
大宮公園と言う巨大な公園があります。
(ほぼ隣の駅ですが)
周辺は交通量なども多いけれど道幅が広い訳では無いので
小さいお子さんなどはひやひやする事もあるかも知れません。
個人的にはゴミゴミした所ではあまり子育ては
したくないんですけどね。
浦和

家賃相場(アパート)
ワンルーム 4.4万
1K/1DK 4.8万
2LDK/3K/3DK 8.6万
交通の便 A
京浜東北線や湘南新宿線を含む5線が
乗り入れているため新宿方面も東京方面も
アクセス可能。
ただラッシュが・・・
生活の便 B
買い物するショッピングモールは
3つほどありますが若者の買い物はには
あまり向いていません。(パルコくらいかも)
ただもちろん5線も乗り入れるほどの駅なので
駅前には飲食店も多数あり
生活していく上では困りません。
治安 S
周辺には偏差値の高い学校が多く
文教地区と呼ばれているため
風俗などの営業が禁止されています。
その為、治安は非常にいいです。
住環境 A
上記の通り治安も含めていいのですが
緑は少ないです。
公園も歩いていける距離にあまりないので
そういった面での不便さは感じるかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?都内へアクセスしやすい埼玉の駅比較。
ダサイタマなんて言われたりしますが
埼玉は自然災害に非常に強く東日本大震災の時も
その災害への強さが話題になりましたよね。
東京と言う住所のステータスに拘らなければ
埼玉は本当におすすめです。
そして東京にアクセスしやすいとなると
他にも神奈川県、千葉県と想像できるかと思いますが
その中でも家賃相場が安いのも埼玉なんですね。
むしろ神奈川は栄えている所が多い為、便利な所は
大抵賃料も高いです。
私がもし都内にアクセスしやすい事を
前提に子育てなども加味して自分の
居住地を選ぶのであればやはり埼玉にすると思います。
実は私、最終的に白紙になりましたが
関西に移住前は和光市駅で家を探しており
契約の一歩手前で関西に転勤になったのでした。
また、今回は急行停車駅や複数路線乗り入れ駅に
限定してご紹介しましたが各駅でも構わないとか
1つの路線しか使わないって方はもうちょっと家賃を抑えた
場所を見つけられると思いますよ。
(よく考えたらD評価の場所は無かったですね)
住む場所が決まってコレから物件を探す方も、すでに探しているけど希望の物件が全然見つからないと言う方もいると思います。
実は流通していない物件は全体の6割以上もあるそうです。
と言うのも不動産屋は広告に載せなくても売れるような物件をわざわざ広告費を払って掲載をせずに、自分の担当のお客様にしか教えていません。
それと意外な事に売ろうとしている事を近所の方にバレたくない売主もいるそうなので広告に掲載できないケースもあるんだとか。
その為、小さな不動産屋でも独占している物件があったりするので紹介してくれる不動産屋を増やせば希望の物件に出会える可能性は当然上がります。
ですが購入希望地の不動産屋を一軒ずつ回って依頼するのは膨大な時間と労力を要しますよね。
そんな時はコチラのサイトで全国の希望の物件を土地や戸建て、マンションでも複数の不動産屋に一括依頼できます。
このtown lifeは何が良いって
①無料
登録から一括依頼まですべて無料です。仲介料として不動産屋から収入を得て運営が成り立っているのでコあなたに何か請求される心配はありません。
②1分で登録で出来る
こういうのって大抵入力に莫大な時間を要することが多いのですが簡単にできるのも大きな魅力です。腰を据えて【さぁやるぞ!】ってならなくてもベッドの中や通勤時間で出来てしまうのが良いですよね。
③非公開物件情報を得られる
登録している不動産屋は何と300社以上。つまり300社の不動産屋の【担当しているお客様】になれる訳です。
④請求方法を選べる
電話、メール、郵便。人と話したくないって方もメールでのやり取りなら煩わしい思いをしなくて済みます。
※ただしその場合は自由記入欄にその旨をお書きください。
➄安心のクオリティ
☑利用満足度☑使いやすさ
☑薦めたいサイト
全てで堂々のNo.1の三冠です。
これは実際に使った人による感想なので中途半端なサイトじゃこんな名誉ある順位にはなれないですよね。
安心と信頼が、あなたの希望物件を見つけてくれるかもしれません。
物件はそう簡単に見つかるものでは無いので知らなかった良い物件を知れるメリットに比べたら入力するだけの手間など大した事ではありません。
少しの手間を惜しむ事で最高の物件を見逃してしまったら嫌ですよね。
選択肢は多いほうが良いです。
あなたの素敵なお家が見つかりますように。
タウンライフで不動産探し